おんぶ紐granmocco体験してきました。
とってもおしゃれで。機能的。使いやすいしステキ!おんぶの安定感が抜群!絶対に役立つ!
元は熊本・天草で長年親しまれてきたおんぶもっこ。
背中の刺繍は、『魔除け』で、1針1針、手縫いです。
古くは江戸時代の頃に背中から魔物が入ると言われていたそうで、魔除けの刺繍を施してあるそうです。
なんとも、優しい考え方。
昔の育児はおんぶが普通でした。
おんぶ育児の素晴らしさを見直すチャンスです。
5か月の子も、おんぶしたら
うとうと、、、^ ^
1歳5か月の子も、
大好きなおんぶ♡♡♡
私もgranmocco体験!
密着してるー!
安定感抜群‼︎
我が子で出来たらどんなに良かったか!
シンプルなもの
長く大切に使えるもの
絶対にいいと私自身が思えるもの
また、
ママや子供だけじゃなく
家族がまぁるく循環出来るようなもの
欲を言えば、地球環境にもまぁるく循環するようなもの。。。
そんなものを大切にしていこうと思いましたよー^_^
まだおんぶの必要なお子さまをお持ちの方は、granmoccoアンバサダーの方を紹介します^_^
私もgranmoccoファンとして、
みなさんにもぜひ良さを体験できるように一枚だけ自宅教室に準備しております。
体験したい方は連絡下さいね^_^
詳しく知りたい方。
granmocco HPはコチラ
↓
今日のgranmocco交流会は、ステキな出会いが沢山。
先生は、
福岡市 南区で
Sweet Touch を運営されている、根岸尚美先生です。
丁寧にわかりやすく、良さを伝えてくれます♡
ママと同じ目線で
自由に自然と
ママと同じものを見る事は
子供にとって素晴らしい時間になります。
ママと同じものが見れるなんて、
おんぶってなんて素晴らしいんでしょう🎀
すごいのが、使い方のバリエーションの豊富さ。
このおんぶ紐なら、
おんぶしたまま、
トイレにだっていけちゃうんです‼︎
トイレの、この苦労、、、が、分かるだけに、
ビックリでした!
長くなりました。
それではこのへんで。
それではまた🙏💕
0コメント