このページをご覧になって下さり、
ありがとうございます😊
出会いは、偶然であり必然です。
福岡県に住んでいます、タッチケアを伝える活動をしております沖野路希 (おきのみき)です☺️
私は、タッチケアが大好きで、日々子供達に触れながら過ごしています。
気持ちが忙しい日も、自分自身が疲れてしまう日もも、日常に親子でタッチケアを取り入れることで沢山の幸せを感じてきました。
詳しくは過去のblogなどを読んでみて下さいね。
今日は、夜驚症について、、、です。
下はウィキペディアより。
大好きなお友達の子供、小学一年生の女の子。
その子が、小学校に上がってある時期から突然、
夜に突然起きて泣き叫び、家の中をぐるぐると回って、ママが声をかけても全く気づかないから、ママもどうしていいか分からないと、相談を受けました。
今の私に出来る事は、してあげたい。
だって我が子の様に可愛くて仕方ない子と大切なお友達だもの。
話をしながら、
あらためて、子供とママの時間を作り、タッチケアを取り入れてみること。
そして最も大切な許可を取る事。
相手を尊重する事。
そんなことを話してその日は帰りました。
友達は、すぐにその夜から改めてタッチケアを取り入れたそうです。
2人きりで、ゆっくりなるべく娘を尊重しながら、タッチケアをしてみたそうです、、、
すると、、、
その日から、
夜驚症がぴたりと止まったと、
今日教えてくれました。
タッチケアの可能性を、改めて感じた時間でした。
ママの意識が変われば子供は絶対に良くなります。
その意識の仕方を教えてくれたのが、国際リドルキッズ協会のティナ先生だったんだと改めて感じました。
自分のお子様にタッチケアをしてみたい。してあげたい、、、そう感じる方は連絡して下さいね。
タッチケア 沖野 路希
touchcareokino@gmail.com
簡単お問い合わせはこちら。
line://ti/p/@pdi8337q
0コメント