タッチケアの使い道


タッチケアを学んで、

どう使うか?



もちろん、子どもにするのが目的で始めたものです。

けれど、子どもだけじゃなくて、

1番大きく変化したのは、

私の気持ちだったと思います。


触れる事が当たり前だった訳ではない私は、

遊びを通しての触れ合いはかなり多い方ではあったと思うけど、

優しく触れられる事は、どちらかというと好きではなかったと思うのです。


くじけちゃったりした時に、
背中をなでなでされたら嬉しい!って思う前に、


恥ずかしい!

触らないでよ!

大丈夫だから‼︎


って、思えばいつもどこかで、しらじらとして反抗期がジワジワと長く続く感じ。


でも、自分の子供を育ててる中で、



私の中に、

かわいいと触りたくなるみたいな、

もっと本能的な物が備わっていて、




マッサージの力を借りたら素直でシンプルに触れられるんだなって思った。


マッサージをしていると

子供だけじゃなくて、
パパにも愛情を伝えやすくなったりするのもまた魅力だと思う^ ^

この秋は

宗像市地島(じのしま)産の椿オイル

がしっとり。お肌にもスーッと馴染んでいきます。
この秋の我が家のお気に入りアイテムの一つです。💕





また、指先の、かさかさする季節には、

お手製のミツロウクリーム

が、日常に優しく役立ってくれています。

指先や、ひじ、ひざ、かかとのガサガサに効果的なだけじゃなく
 
ちょっとした傷にも役立ってくれます。


ミツロウクリームは、
はちが巣を作る時に出来る副産物のミツロウと100パーセント天然のオイルから作るものです🍯



日頃から、タッチを取り入れているタッチケア講師の私だから伝えられることがあります。

また、自然のアイテムを取り入れて、生活を少しだけシンプルにしませんか。


🏡おきのさんちの冬のあったかセットづくり❄️




今年も、ミツロウクリーム作りを開催します。

今年はミツロウクリームにプラスして、天然の米ぬかからつくる米ぬかカイロづくりも行います。

米ぬかカイロも最高に気持ちのいいあったかアイテムです。
温泉に入っているような心地よさで、身体と心をほぐしてくれます。

電子レンジで温めて繰り返し使えますよ💕




参加費  1人3000円✨各回 2組まで

開催日   11月14日、11月21日、11月28日

時間各回/  10時から11時30分


以下のメールまでどうぞ💕

touchcareokino@gmail.com


簡単お問い合わせはこちら。
line://ti/p/@pdi8337q
タッチケア 沖野みき





ご興味のある方は是非お申し込み下さい^ ^




タッチケア ibalife

子育てって、自分が想像していたよりはるかに大変。 可愛くてたまらなかった子どもへの気持ちに、いつしか「可愛くない」って気持ちが顔を出した時もあった。だんだんと自信がなくなった時に"タッチケア”を通して「笑顔」を取り戻しました。子育てて素直に楽しくていいんだ♡不安とイライラ、わが子を信じる事の出来ないママたちへ。この教室が少しでも誰かのお役に立てますように。

0コメント

  • 1000 / 1000